ラビット製品の買取に関する様々な情報をご紹介

このページではラビットの買取相場は毛皮買取業者によってどれくらい違うのか、ラビットの買取相場例やラビットについて特徴やブランドについてご紹介していきます。
ラビットの買取価格は業者によってこんなに違う!?
まずはラビット製品の買取価格は買取業者によってどれくらい差がつくのかを比較してご紹介します


毛皮買取業者 A社 | 52,000円 |
---|---|
毛皮買取業者 B社 | 35,000円 |
毛皮買取業者 C社 | 11,000円 |
毛皮買取業者 D社 | 8,000円 |
同じラビットファーのコートでもこのように買取業者によって数万円単位で買取価格に差が付く事があります。
ここまで買取価格に差がつく理由は「1.販売経路」「2.指値ルール」「3.在庫状況」など色々ありますが、「毛皮買取業者の選択」を間違えればラビットファー製品を高く売る事は出来ないという事です。
また、毛皮の価値など関係なく「まとめて500円で売るまで帰りません」「貴金属を出せばまとめて買取してやる」といったような横柄な態度を取る買取業者もいますので、毛皮買取において買取業者の選択がどれほど大切か分かるかと思います。
これからラビットファーの買取情報について色々と紹介していきますが、ラビット(毛皮製品)の買取をお考えの方の為に、先におすすめの毛皮買取業者をご紹介しておきます。
間違いなし!おすすめの毛皮買取業者はこちら
ラビット製品の買取相場など様々な情報をご紹介

先に「1.色々なラビット製品の買取相場を一覧」で紹介し、その後「2.画像付きで毛皮の買取情報」を紹介していきます。
ラビットファーの買取を考えている際には参考にしてください。
毛皮製品 | 状態 | 買取相場 |
---|---|---|
ラビットファーダウンコート | 美品 | 25000円 |
アルマーニ製ラビットファーコート | 並品 | 20000円 |
ラビットファー×ラムレザーコート | 並品 | 12000円 |
ラビットファーダウンベスト | 美品 | 18000円 |
バーバリーブラックレーベル ラビットファーパーカー | 美品 | 4200円 |
ラビットファーブーツ | 美品 | 8000円 |
セオリー製ラビットファーコート | 美品 | 6000円 |
ブリオーニ製鹿レザー×ラビットファーコート | 美品 | 35000円 |
ラビットファーポンチョ | 並品 | 1000円 |
ラビットファーライダースジャケット | 並品 | 11000円 |
ざっとラビットファーの買取相場を一覧で紹介しましたが、次は画像付きでラビットファーの買取情報を説明も添えながら紹介していきます。
【画像付き】詳しいラビットの買取情報をご紹介
-
ラビット
アルマーニ製
ダウンコート買取価格 ¥35,000こちらはアルマーニ製のラビットファー付きコートで、ファーの面積は少ないものの「状態が良い」「ハイブランド品」であることから、良い買取価格が付きやすいです。こちらのコートの場合、大体35000円前後の買取価格が付く品だそうです。
-
ラビット
ファー付ニット買取価格 ¥1,500ラビットファーのファー付きニットで、買取価格としては大体1500円前後が相場として期待できる品とのことです。使用感がやや強く、特に衣類系の買取ではこれが買取価格に大きく影響を与えるそうです。
-
ラビット
ブリオーニ製
ダウンコート(グースダウン)買取価格 ¥60,000ラビットファーは襟元のみですが、元々のブランド的価値が高く質も良いことから、買取価格は大体6万円前後が付くそうです。ラビットファー以外の付加価値(ハイブランド品、状態が極めて良好等)があれば、買取価格も高額になりやすいです。
衣類系の買取価格は定価と比べると低くなりがちですが、ラビットファーはハイブランド品でもよく用いられていることから付加価値が付きやすい品もあり、品によっては高額な買取価格も期待できます。
ですので、前述にもありましたがラビット製品の買取の際には買取業者の選択は非常に大切です!
また、ラビットは状態によっても買取相場が大きく異なりますので、買取依頼の際にはラビットの保管に関しても気を付けるようにしましょう。
ラビットとは?ラビットについて特徴をご紹介

ラビット(うさぎ)が毛皮に使われ始めたのは1900年以前と非常に古く、かつ毛皮や食肉目的などから、昔からハンティングの対象としても知られてきました。かの有名な上野公園の西郷隆盛像も、愛犬を連れてうさぎ狩りをしているときの姿だとされています。
ラビットファーはふわふわとした柔らかい感触を持ち、他の毛皮と比較しても極めて軽量であることが特徴です。また、染色が用意なこと、安価に利用出来ることから使われている範囲も広く、コートやマフラー、ショールなどはもちろんのこと、バッグや帽子といった小物にもラビットファーが用いられることが多いです。
ですがラビットファーは毛が切れやすく抜けやすいため、他の毛皮と比較すると耐久性の面で劣り、かつ革が薄く毛の密集度も低いため、防寒性も高くありません。そのため、ラビットファーでコート等を作るときは他の防寒素材と併用されることが多いです。
ラビットファーは毛色の種類が非常に幅広いことも特徴で、シロウサギ(白色)やゴマウサギ(灰褐色)、ゴールウサギ(ベージュ)、クロウサギ(黒色)などがあります。また、ラビットの中でも「レッキス」という種類は刺し毛が退化した改良品種で、ラビットファーの中でも高級とされます。
また「アンゴラウサギ」も毛皮用に品種改良されたラビットで、暖かさは羊の7倍ともいわれ、一般的なラビットファーよりも遥かに高い保温性を持ちます。太平洋戦争の際に日本兵が防寒具として用いていたことからも、保温性の高さがうかがえます。
現在は動物愛護の声も高まり、人工的に作られたエコファー(フェイクファー)のシェアが高くなりつつあります。買取価格には世間での需要も大きく反映されるため、ラビットファーを高く売るなら早いうちの買取をおすすめします。