セーブル製品の買取に関する様々な情報をご紹介

このページではセーブルの買取相場は毛皮買取業者によってどれくらい違うのか、セーブルの買取相場例やセーブルについて特徴やブランドについてご紹介していきます。
セーブルの買取価格は業者によってこんなに違う!?
まずはセーブル製品の買取価格は買取業者によってどれくらい差がつくのかを比較してご紹介します


毛皮買取業者 A社 | 75,000円 |
---|---|
毛皮買取業者 B社 | 52,000円 |
毛皮買取業者 C社 | 38,000円 |
毛皮買取業者 D社 | 22,000円 |
同じセーブルのコートでもこのように買取業者によって数万円単位で買取価格に差が付く事があります。
ここまで買取価格に差がつく理由は「1.販売経路」「2.指値ルール」「3.在庫状況」など色々ありますが、「毛皮買取業者の選択」を間違えればセーブル製品を高く売る事は出来ないという事です。
また、毛皮の価値など関係なく「まとめて500円で売るまで帰りません」「貴金属を出せばまとめて買取してやる」といったような横柄な態度を取る買取業者もいますので、毛皮買取において買取業者の選択がどれほど大切か分かるかと思います。
これからセーブルの買取情報について色々と紹介していきますが、セーブル(毛皮製品)の買取をお考えの方の為に、先におすすめの毛皮買取業者をご紹介しておきます。
間違いなし!おすすめの毛皮買取業者はこちら
セーブル製品の買取相場など様々な情報をご紹介

先に「1.色々なセーブル製品の買取相場を一覧」で紹介し、その後「2.画像付きで毛皮の買取情報」を紹介していきます。
セーブルの買取を考えている際には参考にしてください。
毛皮製品 | 状態 | 買取相場 |
---|---|---|
セーブルショール | 並品 | 20000円 |
セーブルロングマフラー | 並品 | 15000円 |
ロシアンセーブルロングコート | 美品 | 81000円 |
セーブル×ミンクファーコート | 美品 | 23000円 |
クロエ製セーブルファーコート | 美品 | 42000円 |
ヴァレンティノ製セーブルロングコート | 並品 | 28000円 |
FOXEY製カシミヤコート(襟・カフスにセーブルファー) | 美品 | 11万円 |
ロシアンセーブルロングコート | 並品 | 22000円 |
エルメス製セーブルファーマフラー | 美品 | 28000円 |
フェンディ製セーブルファー付きコート | 並品 | 18000円 |
ざっとセーブルの買取相場を一覧で紹介しましたが、次は画像付きでセーブルの買取情報を説明も添えながら紹介していきます。
【画像付き】詳しいセーブルの買取情報をご紹介
-
セーブル
ロシアンセーブル
ロングコート買取価格 ¥45,000シベリアで採れるセーブルは「ロシアンセーブル」といい、高級品として知られています。若干においの染みつきなどの使用感がある品ですが、元々が高級毛皮であることもあり、買取相場は大体45000円前後になるとのことです。
-
セーブル
オンワード樫山
ショール買取価格 ¥20,000昔のオンワード樫山製のセーブルショールで、使用感も薄く状態としては美品と呼んで差し支えない程度です。毛皮の手触りや質も良く縫製も丁寧なことから、買取価格は大体2万円前後が期待できる品だそうです。
-
セーブル
SOBOL(ソボル)
ロングコート買取価格 ¥70,000ソボルとはロシアンセーブルのことを指し、毛皮のタグに"SOBOL"と記載されていることが多いです。毛皮の買取価格は状態によっても大きく変わりますが、こちらは使用感も少なく目立つダメージもあまりないことから買取価格は7万円前後になるようです。
衣類系の買取価格は定価と比べると低くなりがちですが、高級素材であるセーブル製品ならば基本的に良い買取価格が期待できます。
ですので、前述にもありましたがセーブル製品の買取の際には買取業者の選択は非常に大切です!
また、セーブルは状態によっても買取相場が大きく異なりますので、買取依頼の際にはセーブルの保管に関しても気を付けるようにしましょう。
セーブルとは?セーブルについて特徴をご紹介

毛皮製品のセーブルとは、食肉目イタチ科に属する「テン」という動物の毛皮を用いて作られた品のことを指します。セーブルはミンクと同じイタチ科ですので毛皮の質も似ていますが、ミンクよりも長く深い毛並みが特徴です。その美しさと機能性から「世界三大毛皮(セーブル・リンクス・チンチラ)」のひとつとして数えられます。
現在はテン(セーブル)の捕獲は禁じられているため、全ての毛皮が養殖によって作られており、毛皮は主に「コート」や「ショール(ストール)」「マフラー」などに使用されることが多いです。
セーブルの種類は「ロシアンセーブル」「カナディアンセーブル(アメリカテン)」などに分けることが出来、特にロシアンセーブルは毛皮の中でも高級品とされています。ロシアンセーブルは日本でかつて「黒テン」と呼ばれており、平安時代から高級毛皮として重宝されていたそうです。
また、日本に生息している黄テン(日本テンで冬毛が黄色い個体)も古くから高級毛皮として知られ、猟師の中では「テン獲りは二人で行くな」ということわざが伝わっていたそうです。これは、黄テンの毛皮が非常に高く売れることから、その価値の高さに欲が出て奪い合いになってしまうからだと言われています。黄テンは現在では「ゴールデンセーブル」と呼ばれ、シェアはロシアンセーブル(黒テン)ほどではないものの、一部の古い毛皮が稀に市場に出てくることがあります。
セーブルは高級毛皮として長年重宝されてきましたが、昔に作られた古いセーブルは毛抜け(ファーを支えている革が劣化することにより生じる)が起こったり、においも付きやすく、経年による質の低下は避けられません。セーブルは良いものは非常に高く売れるので、お使いにならないセーブルの毛皮があれば買取も選択肢のひとつとしておすすめ出来ます。